ブルーアース出版部門発進
まずは記念の第1作目と2作目です
ご購入いただけるとうれしいです
海の中の色 (ブルーアース)
>>アマゾン購入ページへ
南極の風景: アルゼンチンからペンギンのいる海へ (ブルーアース)
>>アマゾン購入ページへ
スマートフォンやPCでもソフトをダウンロードして見れます
>>スマホやPCでみるアプリ
またタブレットがほしい方は、こんなのもあります、ビデオやネットもできます
ブルーアースで本を出したい方大募集です!!
すこし前まで本を作ることは大変な費用がかかりました、確かに紙で作った本には温かみがあります、でもせっかく作った本が 倉庫で眠っていることも多くあり、コストもかかるので廃棄される事もしかし電子書籍ならそんなことはありません、この先何年も何百年もいろんな人にみてもらえる!そして費用も格段に安くなっています。
そんな今だからこそ、今まで撮った写真や頭に浮かんだ文章を形にしてみませんか!ブルーアースのテーマは地球です。
水中でも、陸上でもそして地球が存在する宇宙でも地球に存在する文化 哲学、そして自分!テーマは限りない。
地球をテーマに作品を作ってみよう!
海でも山でもとにかく地球自分が思ったとおりに作品を作ってみよう!
大事なのは、真剣に作るか作らないか。そして出来上がったものは、とりあえず応募してみよう!
自分にあった3つのブランドで、世の中に自分の作品を届けよう
▼ブルーアースブランドは・・
今現在プロとして活躍している人のブランド。
もちろんこれからプロとしてやっていこうとしている人やプロのガイドや、ショップの方も対象です。
▼マイアースブランドは・・・
審査はありますが基本的に誰でも出版できるブランドです、ただしテーマは必要です、世の中に発表するからには自分の納得するものを作りましょう!あなたもこれからフォトグラファーです。
▼Think the Earthブランドは・・
電子書籍部門です、基本的に文字が主体になります、写真に文章がついてくる場合はマイアース、こちらでは文章で勝負しましょう、地球がテーマなのですが、人間も地球です、小説や哲学、科学、教養などなど地球に存在するもので自分が地球だとおもえればOK
電子出版部門
第一弾はブルーアースブランド Anterctic landscape(南極の風景)
南米のアルゼンチンからペンギンのいる海を目指しました。
そして
The color of the sea (海の中の色)
海の中はいろんな色でいっぱいです、普段見れない海の中の色を紹介しましょう
2作とも広部俊明著
700円税別